マシンピラティスは腰痛改善にも効果あり?

こんにちは市原市の女性専用パーソナルマシンピラティスStudio KBの山越規公子です。

先日お話した猫背の悩みと同じくらい、生徒さん達のなかでも改善したいと思っている方が多いのが、腰痛の悩みです。

今日はそんな腰痛とピラティスについてお話していきます。

腰痛の原因

腰痛の原因は多岐にわたります。腰痛に悩んでいる方はこの中に、思い当たることがあるかもしれません。

  • 姿勢の悪さや運動不足などによる筋肉の緊張や衰え
  • 長時間座りっぱなしのデスクワークなどによる筋肉の硬直
  • 寒さによる筋肉の硬直
  • 加齢による腰を支える筋肉の衰え
  • 精神的ストレス
  • 女性の場合は、生理や出産による不調や家事・育児の負担など

また、腰(脊椎)そのものに原因がある病気として、次のようなものもあります。

  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 変形性腰椎症
  • 腰椎圧迫骨折
  • 側弯症
  • 腰椎分離症
  • 化膿性脊椎炎
  • 脊椎カリエス

このように腰痛の原因はさまざまあり、約85%はレントゲンなどの検査をしても特定できないといわれています。腰痛が長引くときには、腰だけではなく違う病気のサインの可能性もあるので、早めに医療機関を受診しましょう。

病気の場合には、病院での治療が必要になる場合もありますが、そういったことが原因ではなく、いつもなんとなく腰が痛い、反り腰が原因で腰が痛い気がする…と悩んでいる方にはインナーマッスルの強化や、姿勢を改善していくことが腰痛の悩みから卒業する近道かもしれません。それにはマシンピラティスがぴったりです。

マシンピラティスとは?

まずマシンピラティスは、専用の器具(リフォーマーやキタワーなど)を使用して行うピラティスの一種です。

これらの器具は、スプリングやストラップを使って体に負荷をかけたり、サポートを提供したりします。

これにより、体の動きをより効率的に改善し、初心者の方でも筋力や柔軟性を高めることができます。

マシンピラティスの効果とその理由

マシンピラティスは、以下のような効果が期待できます。

体幹の強化

マシンピラティスでは、リフォーマーやタワーといった専用の機器を使い、身体のバランスを取るためにコア(体幹)を常に使いながら動いていきます。この機器はスプリングの抵抗を利用しているため、動作の中でバランスを保つことが求められ、インナーマッスル(深層筋)が活性化されます。

体幹が強化されることで腰椎(背骨の腰の部分)が安定し、腰への負担が軽減します。動作全体の効率が上がり、力の伝達がスムーズになります。また、背骨を正しい位置に保つことができ、姿勢が改善されます。

柔軟性の向上

マシンピラティスでは、バネや滑車の仕組みを利用した抵抗とサポートによって、筋肉や関節を自然な範囲で動かすことができます。このように、サポートを得ながら行うストレッチにより、無理なく筋肉を伸ばすことができ、柔軟性が向上します。

関節や筋肉の柔軟性が向上することで、固まってしまっていた腰回りも動かしやすくなります。

リハビリ効果

ピラティスは、第一次世界大戦中に負傷した兵士たちのリハビリのためにジョセフ・ピラティス氏が考案したエクササイズです。マシンを使うことで、負担を調整しながら安全に動きを行うことが可能です。スプリングの抵抗により筋力を安全に増強しながら、関節にかかる負荷を最小限に抑え、可動域を改善することができます。

腰への負担を抑えながら、安全に身体を動かすことができるので、急に体を動かすことが心配な方にとっても安心です。

ストレス解消

呼吸と共に動き、自分に集中して動くことで心身のリフレッシュに役立ち、メンタルケアにも効果的です。マシンピラティスでは、呼吸に意識を向けながら丁寧に動きを行います。普段、あまり意識しない呼吸にも目を向けることで知らず知らずのうちに緊張している心と身体を整えます。

また、動きに集中することで「今」に意識を向け、マインドフルな状態に導くことができます。この過程で、身体的な緊張が緩和され、心のリフレッシュが得られるため、ストレス解消やメンタルケアに非常に役立ちます。

頑張りすぎてしまっている部分の力は抜き、中心を意識しながら動くことで、腰への緊張も緩ませます。

自分の身体を知ることが姿勢改善への第一歩

ピラティスは正しい姿勢が身につき、腰痛の悩み解消に役立ちそうだということはわかりましたが、まず正しい姿勢とはどんな姿勢かご存じでしょうか?

本来は耳たぶ→肩→大転子→膝→くるぶしが一直線に並び、背骨がなだらかにS字カーブを描いている状態が正常な姿勢です。

正常な姿勢は重力の負荷を分散しながら立つことができますが、見てお分かりいただけるように、他の不良姿勢は身体の様々な箇所に負担がかかってしまっている状態です。

ではあなたの姿勢はどんな姿勢ですか?

反り腰姿勢の絵を見て、自分の姿勢と全く同じ!だから腰が痛いんだなと思った方もいるかもしれません。

または、同じように腰が反っていても「私って反り腰なのかな?それともスウェイバックっていう姿勢なのかな?よくわからないな…」と思った方もいるかもしれません。

そんな時には、1人1人違う身体をしっかりと見てもらえて、今の自分の身体を知ることができるパーソナルレッスンがおすすめです。

ピラティスで腰痛によるマッサージが通いを辞められた

実際に私もピラティスを始める前は腰痛に悩み、よくマッサージに駆け込んでいました。

ものすごく反り腰で前ももはぱんぱん、ふくらはぎも常に張っていて、身体が辛く何とかしてほしいという一心で、マッサージに駆け込んでいました。

でもそれがピラティスで身体の正しい位置がわかり、体幹が少しずつ強くなったことで、腰の反りが軽減していき、気付いたときには腰が痛くてマッサージに行きたい!と思うことがなくなっていました。

もちろん習い始めてすぐに楽になったわけではなく、少しずつ身体を変えていったので時間はかかりました。でも時間をかけてしっかり身体を変えた結果、マッサージに駆け込まなくてもいい身体になることができました。

もちろんマッサージや整体に行くことで癒されたり、誰かにケアしてもらう心地よさというのもありますよね。

なのでそういったサービスを時々利用するぐらいで、腰痛は気にならないという場合は、特に今のままで問題ないと思います。ですが頻繁に行かないと耐えられないぐらい腰痛がひどい、身体そのものを根本から改善したいと思ったらピラティスのレッスンを始めるのをおすすめします。

当スタジオの詳しいご案内はこちらをクリック↓↓

市原市の完全予約制女性専用パーソナルマシンピラティス Studio KB

こんにちは市原市の女性専用パーソナルマシンピラティスStudio KBの山越規公子です。 当スタジオは昔と比べて二の腕やお尻はたるみ、お腹の脂肪もどんどん増え、背中も丸…

痛みのないしなやかな身体へ

ピラティスは上記でもお話したように、筋肉や関節の動きを柔軟にしていき、身体の機能改善を促します。

はじめはなかなか思うように動けないこともあるかもしれませんが、続けていくうちに徐々に身体が動くようになり、身体が変化していきます。

その変化は身体の不調改善だけでなく、ご自身の自信にも繋がります。

40代の生徒さん体験レッスン1回のビフォーアフター

背骨全体をなだらかに丸めることができるようになり、手のひらもしっかりとつくようになっています。

後屈も、腰から反り気味だった状態から、胸の後ろも反ることができるようになり、ゆるやかなカーブを描けるようになっています。

3ヶ月継続して腰痛を改善した30代の生徒さん

腰痛、前ももやふくらはぎの張り、夕方脚がぱんぱんでだるくなるといった悩みがあった生徒さん。

継続することでお腹の筋力がつき腰痛が軽減、姿勢が整ったことで前ももとふくらはぎの張りも改善し、身体のラインがすっきりとしてきたそうです。

このようにパーソナルマシンピラティスは1回の効果はもちろん、継続することでより腰痛改善に効果を発揮します。

ただ今は、腰痛改善のための動画などもたくさん無料で視聴できる時代です。まずはそういったものを見ながら、自分でトレーニングしてみる!という方はそれもいいかもしれません。

でも自分ではなかなか正しく身体を動かしていくことが難しい、せっかくなら自分の身体を知りながら、しっかり腰痛改善がしたいという方はぜひ一度体験レッスンにお越しください。

当スタジオの詳しいご案内はこちらをクリック↓↓

市原市の完全予約制女性専用パーソナルマシンピラティス Studio KB

こんにちは市原市の女性専用パーソナルマシンピラティスStudio KBの山越規公子です。 当スタジオは昔と比べて二の腕やお尻はたるみ、お腹の脂肪もどんどん増え、背中も丸…

自分の不調の原因がわかり、ずっと付き合っていかなければいけないと思っていた、身体の悩みからさよならできるかもしれません。

完全予約制女性専用パーソナルマシンピラティス Studio KB

tel:090-5323-8946  studiokb.studiokb@gmail.com

公式LINE→https://lin.ee/prvBMW

Instagram →https://www.instagram.com/studio_kb_?igsh=ZTZveHFxaXd2Znc2&utm_source=q

アクセス

〒290-0016

千葉県市原市門前千葉県市原市門前2-225-1

(宝積寺というお寺のすぐ近くになります。分からない場合はそちらに目的地をセットし297号線から曲がり→坂を下る→赤い門が見えてきたらお電話ください。)

最寄り駅   内房線八幡宿駅 

 最寄りバス停 玉泉幼稚園前

*バスの本数が少ないためお車での来店をおすすめしております。無料駐車場ございます。

持ち物

・靴下(あれば滑り止めの付いたもの。無ければ普通の物でも大丈夫です。)

・動きやすい服装

・飲み物

当スタジオの詳しいご案内はこちらをクリック↓↓

市原市の完全予約制女性専用パーソナルマシンピラティス Studio KB

こんにちは市原市の女性専用パーソナルマシンピラティスStudio KBの山越規公子です。 当スタジオは昔と比べて二の腕やお尻はたるみ、お腹の脂肪もどんどん増え、背中も丸…

レッスンでお会いできるのを楽しみにしております!