汗をかかないマシンピラティス効果はあるの?

こんにちは市原市の女性専用パーソナルマシンピラティスStudio KBの山越規公子です。

マシンピラティスをしている時に、「ピラティスってレッスン中にそこまで汗をかかないけど、ちゃんと身体に効いているのかな?」と疑問に思ったことはありますか?

多くの人が運動をする際に、汗をかくことを重要視する傾向がありますが、果たしてそれが全てなのでしょうか?

今日はそこまで汗をかかないピラティスにどんな効果があるのか、汗をたくさんかかないメリットはあるのか掘り下げていきます。

マシンピラティスとは?

まずマシンピラティスとはどんなものか簡単に説明していきます。

専用の器具(リフォーマーやキタワーなど)を使用して行うピラティスの一種です。

これらの器具は、スプリングやストラップを使って体に負荷をかけたり、サポートを提供したりします。

これにより、体の動きをより効率的に改善し、初心者の方でも筋力や柔軟性を高めることができます。

マシンピラティスの効果

汗をそんなにかかないのになぜマシンピラティスは身体に効果があるのでしょう?

1つずつマシンピラティスの効果をみていきましょう。

体幹の強化

マシンピラティスでは、リフォーマーやタワーといった専用の機器を使い、身体のバランスを取るためにコア(体幹)を常に使いながら動いていきます。この機器はスプリングの抵抗を利用しているため、動作の中でバランスを保つことが求められ、インナーマッスル(深層筋)が活性化されます。

体幹が安定することで、動作全体の効率が上がり、力の伝達がスムーズになります。また、背骨を正しい位置に保つことができ、姿勢が改善され、全体的な筋力と安定性が向上します。

柔軟性の向上

マシンピラティスでは、バネや滑車の仕組みを利用した抵抗とサポートによって、筋肉や関節を自然な範囲で動かすことができます。このように、サポートを得ながら行うストレッチにより、無理なく筋肉を伸ばすことができ、柔軟性が向上します。

また、マシンによって筋肉の不均衡が調整されるため、普段の生活で生じた不良姿勢から来る硬さや緊張が解消され、バランスの取れた柔軟性が養われます。

リハビリ効果

ピラティスは、第一次世界大戦中に負傷した兵士たちのリハビリのためにジョセフ・ピラティス氏が考案したエクササイズです。マシンを使うことで、負担を調整しながら安全に動きを行うことが可能です。スプリングの抵抗により筋力を安全に増強しながら、関節にかかる負荷を最小限に抑え、可動域を改善することができます。

このため、怪我の回復過程でのリハビリや怪我の予防に非常に効果的です。

ストレス解消

呼吸と共に動き、自分に集中して動くことで心身のリフレッシュに役立ち、メンタルケアにも効果的です。マシンピラティスでは、呼吸に意識を向けながら丁寧に動きを行います。普段、あまり意識しない呼吸にも目を向けることで知らず知らずのうちに緊張している心と身体を整えます。

また、動きに集中することで「今」に意識を向け、マインドフルな状態に導くことができます。この過程で、身体的な緊張が緩和され、心のリフレッシュが得られるため、ストレス解消やメンタルケアに非常に役立ちます。

これらの効果が組み合わさることで、マシンピラティスは全身の調整を促し、健康で美しい体づくりに効果的です。

このような効果が期待できるピラティスですが、実際のレッスンでの汗のかきかたはどの程度なのでしょう?

じわじわと汗をかくピラティス

一般的に、激しい運動をすると汗をかくものです。ピラティスはエクササイズをゆっくりと丁寧に行っていくため、キックボクシングやホットヨガのように滴るような大量の汗はかきません。ではどんな汗かというと、ピラティスは小さな動きでじわじわと汗をかきます。小さな動きでも汗をかくのはなぜなのでしょう?

ピラティスで汗をかく理由は以下のとおりです。

常に体幹を意識する

ピラティスは体幹を安定させた状態でエクササイズを行います。体幹(コア)の筋肉を使った状態で常に動いていくため、わずかな動きでも身体の内側から汗をかきます。

インナーマッスルへの刺激

正しい身体のポジションを意識しながら動くことで、普段使わないインナーマッスルが刺激され体温が上昇し汗が出てきます。

呼吸

ピラティスでは肋骨を大きく動かしながら深い呼吸と共に動いていきます。今まで使われていなかった肋骨周りの筋肉も動かしていくことで、代謝がアップし汗をかいていきます。

もちろん、人によって汗をかく度合いは違うので、元々汗をかきやすい方などは、タオルが必要になるぐらいしっかりと汗をかく方もいるでしょう。

でも理解しておきたいことは、たくさん汗をかくこと=身体に効いているというわけではないわけです。

なんだか汗をたくさんかくとそれだけで運動した気がします。ですが汗はそもそも、上がった体温を下げる体温調節の為に出るものなので、たくさん汗をかくことで脂肪が減るわけではないのです。

あまり汗をかかないピラティスのメリット

無理なく身体の代謝を上げられる

汗をたくさんかくような激しい運動をすると、急な体温調節についていけずに、くらくらとめまいがしてしまったりする方もいらっしゃいます。

ピラティスでは緩やかな動きで、身体がじんわりと温まっていくので身体に負担をかけることなく代謝を上げていくことができます。 

継続しやすい運動量

レッスンを受けた後、何もできないくらいのぐったり感や辛さがないため、運動初心者の方や年齢を重ねた方でもレッスンを継続しやすいです。

それでいて筋力アップや姿勢改善など、身体にはしっかりと効果を感じることができるのがピラティスの魅力です。

着替えてすぐに帰れる

レッスン後シャワーを浴びたい!と思うほど汗をかいていると、着替えや汗のケアなどに時間を取られてしまいますが、ピラティスはレッスン後、さっと着替えて帰ることができます。

メイク崩れも少なく、髪の毛までビショビショ…ということがないので、レッスン後の予定も組みやすくなります。

結論としてピラティスは汗をかく量は多くなくともしっかりと身体への効果があることがわかりました。

ですが、「やっぱり運動するならいっぱい汗をかいてすっきりしたい!」「終わった後、疲れを感じてもいいので動いた達成感が欲しい!」という場合はマシンピラティスはあまり向いていないかもしれません。

でもあなたが、汗をびっしょりかくようなハードな運動ではなく、身体を無理なく動かして姿勢改善したい!適切な筋肉をつけていきたい!という場合はぜひ一度マシンピラティスのレッスンをお試しください。

当スタジオの詳しいご案内はこちらをクリック↓↓

市原市の完全予約制女性専用パーソナルマシンピラティス Studio KB

こんにちは市原市の女性専用パーソナルマシンピラティスStudio KBの山越規公子です。 当スタジオは昔と比べて二の腕やお尻はたるみ、お腹の脂肪もどんどん増え、背中も丸…

完全予約制女性専用パーソナルマシンピラティス Studio KB

tel:090-5323-8946  studiokb.studiokb@gmail.com

公式LINE→https://lin.ee/prvBMW

Instagram →https://www.instagram.com/studio_kb_?igsh=ZTZveHFxaXd2Znc2&utm_source=q

アクセス

〒290-0016

千葉県市原市門前千葉県市原市門前2-225-1

(宝積寺というお寺のすぐ近くになります。分からない場合はそちらに目的地をセットし297号線から曲がり→坂を下る→赤い門が見えてきたらお電話ください。)

最寄り駅   内房線八幡宿駅 

 最寄りバス停 玉泉幼稚園前

*バスの本数が少ないためお車での来店をおすすめしております。無料駐車場ございます。

持ち物

・靴下(あれば滑り止めの付いたもの。無ければ普通の物でも大丈夫です。)

・動きやすい服装

・飲み物

当スタジオの詳しいご案内はこちらをクリック↓↓

市原市の完全予約制女性専用パーソナルマシンピラティス Studio KB

こんにちは市原市の女性専用パーソナルマシンピラティスStudio KBの山越規公子です。 当スタジオは昔と比べて二の腕やお尻はたるみ、お腹の脂肪もどんどん増え、背中も丸…

レッスンでお会いできるのを楽しみにしております!